旅馬の舞台裏

ASUS ZenPad 7.0 (Z370KL)購入

さて、画面が割れてしまったことにより操作不能になった NEXUS7 2012 の後継機を探すことにします。

和休の欲しいサイズは7インチのモデルです。

なぜがというと、和休は電話はガラケー、ネットはタブレットを愛用しています。

スマホが便利なのはわかるのですが、電池の持ちと少々荒っぽく使っても大丈夫な機種を使いたいことから CACIOのG'z ONE TYPE-X というガラケーを使っています。

通勤など移動中にネットを見たいときはスマホの画面では少々小さく感じることもあり、タブレットを使っているんです。

ところが、最近のタブレットは、10インチの大画面モデルが主流のようです。

大きい画面を希望する人向けには、スマホタブレットの中間サイズである6インチの画面を持ち、通話もできるファブレットという端末が流行りのようで、7インチは中途半端な位置づけになっているようです。

結局、和休が選んだのは、ASUS製のASUS ZenPad 7.0 (Z370KL) です。これは、7インチの画面を持ち、SIMが挿せる端末ということで選びました。

NFC機能がないことが残念でしたが、NEXUS7 2012 の後継機にピッタリだと思いました。


会社帰りにふらっとソフマップに寄ってみると、中古タブレットコーナーに、お目当ての ZenPad 7.0 が置いていました。

Androidが6.0にバージョンアップされており、見た目もきれいで14,800円でした。思わず店員さんを呼び、あれこれ聞いているうちに購入してしまいました。

さて、自宅に戻り、NEXUS7 からデーターや各種設定を移行することにします。

ところが、最近のこういった端末は、よくできていて古い端末から新しい端末へデーターやアプリを引き継ぐことが簡単にできるんですねぇ。

今まで、PCのリカバリでは色々と苦労していたので、隔世の感があります。

とにもかくにも、Googleアプリを使うことで簡単に設定を引き継げ、あっけなくZenPad 7.0が使える状態になってしまいました。

これで、通勤時間も退屈しないで済みそうです。

そうそう、万が一落とした時のためにケースと画面保護シートを買わないと。